




こんにちは。私たちは、ガールスカウト埼玉県第67団です。
久喜・幸手・白岡・宮代のスカウトが在籍しています。
ガールスカウトは、世界152の国や地域で活動している「少女と女性のための世界最大の社会教育団体」です。講習を受けた女性指導者により、年代別に少女の成長のための教育を受けられます。
<得られること>
■自ら考え行動する力
■リーダーシップ能力
■高い自己肯定感
■世界的視野を広げる機会
(海外団との交流)
■家庭・学校以外の
「第三の居場所」
今後の予定
少女の安全確保のため、簡単な情報のみ載せております。
【合同集会】
4月9日(日)
入団式・フライアップ式
親子でネイチャーゲーム
~お姉さんたちに聞いてみよう~
ガールスカウト座談会
5月28日(日)
埼玉県連盟主催 ガールスカウトの日2023
「ガールスカウト探検隊@大宮公園」
体験参加者
募集中

※小学生以下の場合は保護者の同行をお願いいたします。
※往復の電車代がかかります。

2022/4/10(日)
入団式・フライアップ式(青葉公園)
昨年度活動報告会(ふれあいセンター)
4名入団・3名フライアップしました。おめでとうございます!
2022/4/17(日)
ブラウニー部門集会(ふれあいセンター)
やくそくとおきて、パトロール旗・章の作成
シニア部門集会(ふれあいセンター)
ゆで卵でイースターエッグ作り、今年度の計画・やりたいこと
2022/4/24(日)
ジュニア部門集会(ふれあいセンター)
パトロール組み、野外セットの持ち物について
2022/4/29(金)
レンジャー部門集会(久喜特別支援学校)
ロープワークとメスティン料理
2022/5/8(日)
テンダーフット部門集会(青葉公園・ふれあいセンター)
春を探そう・名札作り
ブラウニー部門集会(青葉公園・ふれあいセンター)
春を探そう・カーネーションクラフト
ジュニア部門集会(ふれあいセンター)
野外活動の道具の確認、火起こしに使う道具を確認、パトロール旗・シッタポンの作成
シニア部門集会(ふれあいセンター)
夏祭り企画、棒パン作り
2022/5/15(日)
シニア部門集会(ふれあいセンター)
夏祭り企画
2022/5/22(日)
EAST地区イベント「ガールスカウトの日」(グリーンファーム加須)
ガールスカウト埼玉県第49団、22団、67団参加
2022/5/29(日)
ジュニア・シニア・レンジャー合同野外訓練(久喜特別支援学校)
火起こし・野外調理
2022/6/5(日)
ゴミゼロ運動(ジュニア以上)
テンダーフット・ブラウニー部門集会(ふれあいセンター)
万華鏡作り
ジュニア部門集会(ふれあいセンター)
野外訓練の振り返り、夏祭り計画立て、旗と章の制作
シニア・レンジャー・ユース部門集会(ふれあいセンター)
「SDG4教育キャンペーン2022」ワークショップ、野外訓練の振り返り
⇒ワークショップの様子が掲載されました
https://m.facebook.com/jnne.gce/
2022/6/19(日)
ブラウニー部門(ふれあいセンター)
宿泊訓練について、ウッドクラフト
ジュニア部門集会(ふれあいセンター)
ジュニアバッジについて、夏祭りの計画、ロープワーク
2022/6/26(日)
シニア部門(ふれあいセンター)
夏祭り企画、グラレコ(グラフィックレコーディング)でコミュニケーション、次回集会の企画
2022/7/2(土)~3(日)
ブラウニー部門(加須げんきプラザ)
宿泊訓練
2022/7/3(日)
テンダーフット部門(加須げんきプラザ)
ピザ作り体験
ジュニア部門(ふれあいセンター)
宿泊訓練について、インナーシーツを作ろう
シニア部門(ふれあいセンター)
夏祭りに関する制作(スタンプラリーカード・看板)、フラッグピン
2022/7/10(日)
ブラウニー部門(オンライン)
宿泊訓練振り返り、夏祭り相談、ゲーム
2022/7/17(日)
ジュニア部門(農工房奈味)
カップケーキデコレーションワークショップ
2022/7/31(日)
シニア部門(オンライン)
夏祭り最終確認
2022/8/7(日)
テンダーフット・ブラウニー部門(オンライン)
野菜を使って染め物に挑戦
ジュニア部門(ふれあいセンター)
夏祭り準備
2022/8/11(木)~15(月)
日本連盟主催インターナショナルキャンプ(国立赤城青少年交流の家):シニア部門より1名参加
2022/8/18(木)~22(月)
日本連盟主催インターナショナルキャンプ(国立曽爾青少年自然の家):レンジャー部門より1名参加
2022/8/21(日)
合同集会 シニアスカウト企画 夏祭り (ふれあいセンター)
2022/9/4(日)
テンダーフット部門(ふれあいセンター)
ユース企画 モザイクアート
ブラウニー部門(ふれあいセンター)
防災について考える(防災カルタ、新聞紙でスリッパ作り)
ジュニア部門(青葉公園)
テント設営・撤営
2022/9/11(日)
シニア部門(ふれあいセンター)
シニアスカウト企画 夏祭り振り返り(企画書仕上げ・売上報告書作成)
2022/9/17(土)~19(月)
北関東地区スカウト集会(栃木):レンジャー部門より1名参加
2022/9/20(日)
レンジャー部門
団キャンプに向けて、今後の活動について
2022/9/25(日)
ブラウニー部門(ふれあいセンター)
お金博士になろう!
ジュニア部門(ふれあいセンター)
市民まつりについて、ロープワーク練習
シニア・レンジャー部門(ふれあいセンター)
クリスマス会企画、ジュニア部門へロープワーク指導
2022/10/2(日)
2名入団しました。おめでとうございます!
テンダーフット部門(ふれあいセンター)
マーク探し、オリジナルマーク作り、交通安全、ハロウィンクラフト
ブラウニー部門(オンライン)
第14回アジア太平洋会議オブザーバー参加者より報告
(日本連盟がアジア太平洋地域で発表した内容を知ろう)
ジュニア部門(ふれあいセンター)
市民まつりについて、クラフト練習、30周年記念について
2022/10/10(月)
ハロウィンかぼちゃ収穫と蛭田農園SDGs取り組みについて学ぶ(任意参加)
2022/10/16(日)
久喜市民まつりに出店(開会式プラカーダー、赤い羽根共同募金、クラフトコーナー、ゲームコーナー、保護者チョコバナナ・飲料販売コーナー)
たくさんのご来店ありがとうございました。
2022/10/23(日)
シニア・レンジャー部門(ふれあいセンター)
キャンプファイヤー打ち合わせ
クリスマス会企画
2022/10/30(日)
EAST地区イベント(春日部夢の森公園)(任意参加)
植樹、ロープワーク、テント体験
2022/11/3(木)
シニア・レンジャー部門(ふれあいセンター)
クリスマス会企画
2022/11/5(土)~6(日)
団キャンプ(ネーブルパーク古河)
2022/11/20(日)
テンダーフット部門(ふれあいセンター・青葉公園)
秋を楽しもう・クラフト・こどもフリマでお買い物
ブラウニー部門(ふれあいセンター)
団キャンプ振り返り・こどもフリマ
ジュニア部門(ふれあいセンター)
団キャンプ振り返り・ネイチャーウィービング
2022/11/27(日)
埼玉県連盟主催 J6フレンドキャンプ(任意参加)
2022/12/4(日)
ブラウニー部門(ふれあいセンター)
アドベントカレンダー作り
ジュニア部門(ふれあいセンター)
活動発表会ゲーム企画・ユニセフ募金について・ネイチャーウィービング
2022/12/11(日)
シニア・レンジャー部門(ふれあいセンター)
クリスマス会準備
2022/12/16(金)
シニア・レンジャー部門集会(オンライン)
クリスマス会事前確認
2022/12/18(日)
合同集会 シニア・レンジャースカウト企画クリスマス会(ふれあいセンター)
2023/1/14(土)
フードパントリー訪問(鷲宮東コミュニティセンター)(任意参加)
きっちん・こすもす様を訪問。寄付品仕分け作業のお手伝い。
2023/1/15(日)
ブラウニー部門集会(ふれあいセンター)
スカウト企画 お正月の遊び、クラフト
ジュニア部門集会(ふれあいセンター)
活動発表会準備(個人発表準備、ゲーム企画の詰め)
2023/1/21(土)
シニア部門集会(ふれあいセンター)
活動発表会ポスター発表準備
埼玉県連盟主催 活動報告会(オンライン)
67団から4名参加
2023/1/22(日)
合同集会 活動発表会(花みずき会館)
ポスターセッション、クラフト、ジュニアスカウト企画ゲーム
たくさんのご来場、ありがとうございました。
2023/2/5(日)
3名入団しました。おめでとうございます!
ブラウニー・ジュニア合同集会(ふれあいセンター)
ガールスカウトの技術を学ぼう
テンダーフット部門集会(ふれあいセンター)
ミニキャンプ
2023/2/19(日)
ワールドシンキングデイ集会(ふれあいセンター)
テンダーフット・ブラウニー合同、ジュニア部門
2023/2/26(日)
ジュニア部門お別れ遠足(ガールカウト会館)
2023/3/5(日)
合同集会 KIZUNA Day(東公民館)
お茶の心と~そなえよつねに~
防災を学ぶ「お茶会」
シニア・レンジャー合同集会(東公民館)
お別れキャンプ企画
2023/3/11(土)
シニア・レンジャー部門ワールドシンキングデイ集会(太田集会所・吉羽公園)
2023/3/12(日)
ジテンダーフット・ブラウニー部門お別れ遠足(環境科学国際センター)
2023/3/19(日)
ジュニア部門 0円祭り参加(東武動物公園駅前)
2023/3/18(土)-19(日)
シニア・レンジャー部門お別れキャンプ(北本キャンプフィールド)
2023/3/25(土)
レンジャー部門集会(オンライン)
入団・フライアップ式の企画、最終確認
過去の活動はこちらから
<ガールスカウトの良さ>
1.女性の成長ステージに合わせた実践的プログラムを通して、一人一人の力を伸ばしていきます。屋内外での体験活動だけでなく、自己肯定感を育むダヴ協働プログラムFree Being Meや、ディベート(ミニ国会)、SDGs(ジェンダー平等の実現、安全な水、気候変動等)への取り組み等も積極的にしています。
2.ジェンダーバイアス(性別役割分担意識)が未だ存在している世の中のため、女性だけの環境が必要とされています。自分らしいリーダーシップを発揮したり、学校ではできない体験をしやすい環境です。活動を通して多くのことを体得できるので、「やればできる」と自己肯定感が高まり、自信がついていきます。
<第67団の雰囲気>
第67団は比較的人数の多い団で、年長(5歳児)~大学生まで約25人程の幅広い年代で活動をしています。長い間継続している年長部門のスカウトが多く、その活躍を身近で見ているため、小学生は、自然とロールモデルを見つけられているようです。
久喜市外の会員も多く、幅広い地域の仲間と出会うことができます。途中入団のスカウトも多いため、入団時期によらず、仲良く活動をしています。
保護者は?
できる範囲で、活動にご協力していただいています。ガールスカウト活動は、少女たちの活動を大人が見守り、支えることによって成り立っています。
少女の育成に興味のある方は、指導者養成講習を受講後、リーダー資格を得て、成人指導者として子どもたちと一緒に学びながら活動ができます。得意分野を活かして会計・書記・広報等を担当する方もいます。
見学・入団随時受付中!
テンダーフット部門(幼保年長)
ブラウニー部門(小学校1~3年)
ジュニア部門(小学校4~6年)
シニア部門(中学校1~3年)
レンジャー部門(高校1~3年)を随時募集中!
※どの部門から始めても大丈夫です。
■成人女性ボランティアも募集中!
自然が好きな方、子どもが好きな方、
一緒に楽しく活動しませんか?
